それは私のおブログさんだ!

まんくうでまんげん

time 2012/07/20

まんくうでまんげん

漫画家になりたい!
漫画を描いてみたい!

・・・・でも描き方もわからないし道具も何を使えば良いのかワカラナイ。

そんな時あなたならどうしますか?

1.独学(ちなみに私はコレ)
2.漫画家アシスタントに応募
3.学校で習う(専門学校、大学など)
4.漫画空間に行く

「あのぉ・・・・、4の漫画空間て何ですか?」

「漫画が描ける漫画喫茶です。」

「ふざけてるんですか?」

「ふざけてないです。」

「そ、そんなのどこにあるんですか・・・!?」

「名古屋の大須という所にあります。」
「銀だこの目の前です。」

「いや、銀だこの場所がわからないです」

既に新聞やテレビでも取り上げられているので、ご存知の方も多いかと思います。
私もその一人でした。
その漫画空間に先日初めて行ってまいりました。

ホントに漫画が読めて漫画が描けます!そのまんまでした!!
漫画制作に必要な道具すべてあります。
デジタル作画もできます。液晶ペンタブレットありました。
男性店員さんにいろいろ教えてもらいました。
と思ったら店員ではなく、そこの常連さんでした(笑)
客の7割は漫画描きに来るそうです。
プロ漫画家も多数来てるそうなのでいろいろ教えてもらえます!
定年退職したお父さんも描くために来てます!
しかもリーズナブル!好きな時間にぶらっと寄れる!
とにかく詳細はコチラ!!↓↓↓↓

漫画空間 http://www.mangakukan.com/

店長が気さくな方なのでなんでも聞けばいいと思います。
特に漫画初心者にはうってつけの空間だと思いました。

という事でナゼ漫画空間に行ったかというと
その場所でトークイベント収録があったからでした。

漫画元気発動計画!が主催の
「東海地区プロ漫画家公開トークイベント」
お客さんが見学する中、東海地区のプロ漫画家達が集まってトークするイベントです。
その収録です。

プロ漫画家と言えるほど漫画作品を出し続けていない私も参加させていただきました(笑)

名古屋に戻ってきてから12年、漫画家達との交流なんて皆無だったので
とても刺激のある楽しい時間でした!

主催の樹崎聖先生、参加されたみなさま
そして漫画空間の店長
ありがとうございました!

アーカイブ